念願の扁平鉄ホイールに履き替え エブリイワゴン【DA17W】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 初めての手組み。以前から気になってた扁平タイヤ鉄ホイール。ようやく履けました(歓喜
色々と勉強になりました。息切れでついマスク外してますが何卒ご容赦下さい💦
もし参考にされる場合、フロントはオフ(イン)セット45の場合、4,5Jがツラギリのようです。
9mm出幅フェンダー装着若しくはキャンバー角調整等の対処をされる事をオススメします。
#エブリイカスタム#DIY#DA17W#エブリイ#タイヤ手組み#鉄チン#塗装
激渋ですね!
まぁーいいかー!と言いながら夜も眠れないwに超共感しましたww
お初です😊
おすすめ出てきて、何となく見たら…
カッコ良き😆
初めまして😊
お褒め頂き励みになります。ありがとうございます😊🎵
なんともセンスの良いカスタムですね😀カッコイイ🎶
励みになります。お褒め頂きありがとうございます😊♬
良いじゃないですかぁ👍
やっぱり鉄チンは、カッコいい👍
鉄チン良いですよね。
実は近所のホムセンで扁平で履いてる方を見かけて「渋い!!」と思ったのがキッカケで
RUclipsで色々調べるようになりました。
前後異幅で揃えやすいのも魅力の一つかなと個人的には思ってます😊
私もエブリーワゴン乗りで鉄ホイール仕様
なので勝手に親近感湧きました 笑😁
鉄チン格好良いですよね!
ありがとうございます。格好良いですよね。
もっと早くに気付けば良かったと思ってます😊
ウレタンクリア最高です。てっちんかっこいい!
カッコいいです、羨ましい。
やっぱ鉄チン最高ですよね!
僕も通勤用の34スティングレーにハスラーの鉄チン塗装して履いてます
投稿者様と同じく黒ボディに黒ホイール
引き締まって見えて惚れ惚れします
コメント、お褒めも頂きありがとうございます。励みになります😊
ハスラーの鉄チン良いですよね!👍
初見ですがめちゃくちゃカッコいいです😃
お褒め頂き励みになります。ありがとうございます😊
最近動画を拝見しました。
すべて5,5で揃えノーマル車両だと、やはりフロントは出ますか?
ご視聴ありがとうございます😊
フロントは出ますし、リアも中に入り込むと思います。
極端な話、前後共オフ(イン)セット+45の場合ですが、
ノーマルで面一狙うならフロント4,5J、リア6Jが無難だと思います。
フロントは見た目なら5Jのほうがより面一に見えますが厳密にははみ出ます。
鉄チンでは4,5Jより5Jのほうが球数多いのでその場合、+50なら行けるかもしれません。
上げても下げても楽しい車ですわ。
もうすぐエブリイワゴン注文予定です。気になったのはオーバーフェンダーはどこのですか?車検対応でしょうか?
車検対応に出幅9ミリに抑えてますが自作です。
ありがとうございます。
私の64wもアクアの15インチ鉄チン仕様です。
以前はworkマイスター16インチ前6j後6.5jでLS2000引っ張りで履かせてました。
LSは引っ張るとサイドウォールが強調されてて一番好きでした。
キャンバー着けてると内減りするけど比較的安いのに裏組もできるんでいいタイヤですよね(笑)
いや!かっけーよ!
てっちん良いね👍シブイ
メッチャ渋いです。
深リム好きだったけど
考え方変わりました♪www
お褒め頂きありがとうございます。
いえいえ、鉄チンもある意味深リムかと😊
色分けすればリムが引き立つかも知れません👍
履き替えて走行して分かるほど鉄チンの重さは感じましたか?
アルミにも依ると思いますが、重さ自体に大差無かったので何も変わらなかったです。
ちなみにタイヤ込みで約13~4㎏前後です。純正14インチアルミタイヤが10㎏程らしいので(私は履いた事ありませんがw)と比べると重さを感じるかも知れません。
参考になります。
ありがとうございました。
このクラスのサイズだとアルミより軽いと聞いたことがあるけど本当?
アルミにもよると思いますが、重さ的にはほぼ変わらなかったと思います。
らしいね
具体的にてっちんってどれ程あるのかな
三キロ位?
私の17w純正アルミ、タイヤはかせて10キロ有り、
レイズで15インチで55タイヤで10キロでした
変わらんがや
カッコいい(^-^)マジで。
お褒め頂き励みになります。ありがとうございます😊
次は外してみてください
コメントありがとうございます。とりあえず5,5J4本組んだ後、入手した6Jに2本組み替えてるのですが撮ってませんでした。
ビートクリーム塗ってないの😅
???
タイヤのサイズの詳細知りたいです
参考がてら教えてください
165 50/15 になります。
ナットはアルミですか?
もしアルミならあまりお勧めはしません。強度ほぼ無いですよ。
御忠告ありがとうございます。実は知り合いにも同じような事を言われて気にはなってました。
リアのハブボルトをロングにしてて、鉄チンだと薄くて締めきれないので貫通ロングにしたのですが。
スペーサーを結局嵌めた事で締めれそうなので今度スチールに換えようと思います😊
わざわざ手組みする意味は?w
単純に履き替えの頻度が上がって工賃も馬鹿にならないので抑えたくなったのがキッカケです。
バランスは自分で測れないのでブレが出るようなら一本4~500円ほどでお店にお願いしようと思ってます。
んー…俺には良さがわからん。
私自身、まさか鉄チンを履きたくなる日がくるとは思ってもみませんでした😊
軽イジって何がオモロいねん🤣🤣🤣🤣
くだらねぇコメントして何がオモロいねん😔😔😔😔
ミラーリング返すだけじゃオモんないからオモロい理由一応返しとくね。
普通車イジってた頃より何かと安上がりだし、モノが小さい分イジりやすいのがやっててオモロい😊